2018MUJ三重ビューテイーキャンプ終了

2018年。ミスユニバースジャパン三重ビューティキャンプ、今年は14名で争いました。約2か月間のキャンプはファイナリストにとって勝負の日々。どれだけ大会に向けて意識をもってすごしたか・・が大きな差となって結果に繋がります… 続きを読む 2018MUJ三重ビューテイーキャンプ終了

投稿日:
カテゴリー: ブログ

匠大塚会長が“父娘げんか”を経て語る「事業承継ここを誤った」

企業の事業継承の難しさが、大きくクローズアップされ、経営者でなくとも報道で興味を持った人も多かったであろう大塚家具騒動。 個性診断カルテによる診断もFBをはじめセミナーや勉強会で話題に上がった。 こんな記事を見つけたので… 続きを読む 匠大塚会長が“父娘げんか”を経て語る「事業承継ここを誤った」

投稿日:
カテゴリー: ブログ

胎内記憶ありますか 

池川明先生にお会いしてきました。いつからかは忘れましたが、赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてくる、とか 生まれる前に自分のシナリオを書いてきている、ということが私の中に普通にインプットれています。なので息子の腰のあたりに… 続きを読む 胎内記憶ありますか 

投稿日:
カテゴリー: ブログ

アンガーマネージメント入門講座受けてきました

アンガーマネージメントとはアンガー⇒怒り・マネジメント⇒後悔しないこと。 怒る必要のあることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らないようになること。他人を傷つけず、自分を傷つけず、モノを壊さず上手に怒っていることが表現… 続きを読む アンガーマネージメント入門講座受けてきました

投稿日:
カテゴリー: ブログ

『無邪気』に

先日東京で師匠と話をする時間をもつことができた。いろいろ悩んでいた私は 唐突に「これからどうしたらいいですか?」と前置きもなく言葉にした。 支局を出して丸一年。とても楽しくて、嬉しくて、日々目の前の人の診断することに 充… 続きを読む 『無邪気』に

投稿日:
カテゴリー: ブログ

「動物愛護マルシェ」に出店しました

はじめてもマルシェ出店。いつもは主催側でしたが、今回はお誘いいただきださせていただきました。すごい規模なのにとてもまとまっていて、私初めてなのに迷うことなくスムーズに参加できました。 今回のカウンセリングは20代の方がた… 続きを読む 「動物愛護マルシェ」に出店しました

投稿日:
カテゴリー: ブログ

個性心理學でわかること

私の体験です。 この個性心理學と出会ったきっかけは、ネットワークビジネスでした。動員するたのひとつのツールだったのだと思います。そこでは「なんか面白い(^^♪」という印象だけでした。その後違う方から「個性心理学」として伝… 続きを読む 個性心理學でわかること

投稿日:
カテゴリー: ブログ

【福岡】支局超会議

福岡に行ってきました。支局を立ち上げて2年。支局の運営やイベントの内容など聞いてみたいなと思って、とても元気なHAPPY支局姫地支局長に会いに行きました。 名古屋から飛行機で福岡入りし、そのあとは 太宰府天満宮⇒事前会議… 続きを読む 【福岡】支局超会議

投稿日:
カテゴリー: ブログ